
- 頭が回転するようなめまいが起こることがある
- めまいと共に吐き気が出ることがある
- 耳が塞がるような感覚や耳鳴りがある
- 病院でメニエール病と診断され薬を飲んでいるが改善しない
- メニエール病は治らないとあきらめている
メニエール病の原因
原因は、はっきりとはわかっていませんがストレスが原因ではないかと言われています。
また、何かしらの原因で内耳のリンパの流れが悪くなり、めまいや耳鳴り、難聴などが起こるのではないかとも言われています。
症状を抑える投薬施術をして経過をみるのが一般的です。
ご自宅で出来るメニエール病の対処法
内耳のリンパ液や脳脊髄液、血液の循環お良くすることが大切です。
ぬるま湯のお風呂に30~60分程入るなどして内耳のリンパ液や脳脊髄液、血液を良くすることや30分ほどのウォーキングなどの適度な運動をして身体全体の循環を良くするのも効果的です。
睡眠をしっかりとり、心身ともにリラックスできる環境にするのも大切です。
当院ならではのメニエール病施術とは?
山梨県上野原の本町整骨院では、骨盤の歪みや頭蓋骨の歪み、内臓の歪みを整えます。
原因がわかっていない病気なので自律神経を整える事も重要だと考えて施術します。
現代では、睡眠時間の減少、パソコンやスマホなどの電磁波、食品添加物などの影響により脳や内臓の機能低下が起こります。
すると、ホルモンバランスが崩れたり、血液や脳脊髄液、リンパ液の循環が悪くなります。内耳の環境も悪くなりメニエール病の症状が現れます。
骨や内臓を整え循環を良くすることでめまいや耳鳴りが改善するケースが多々あります。
メニエール病の施術を受けられた患者様の声
薬を飲むことが少なくなりました

- 【お名前】M.S様
- 【性別】女性
- 【年齢】30代
- 【お住まいの地域】上野原市
- 【職業】会社員
- 【お悩みの症状】肩こり、首痛、頭痛、めまい
-
-
肩こり・首痛・頭痛ひどい時にはめまいもあり、脳外受診して薬を飲んでいました。こちらにお世話になり5か月。時には頭痛薬を使うこともありますが、脳外受診はしなくても大丈夫になりました。
辛い症状の多くが骨盤や頭蓋骨、内臓の位置異常が原因として考えられます。
症状が出ているところだけを診るのではなく、「なぜそのような症状が出なくてはいけない身体の状態なのか」ということを考え、全体のバランスを整えていくと脳脊髄液の流れも良くなり、自分で回復できるようになります。
そうすれば、薬に頼りすぎになってしまったり、病院に通い続けないといけないということもなくなっていきます。
【免責事項】患者様個人の感想であり効果・効能を保証するものではありません。
耳鳴り

- 【お名前】匿名様
【免責事項】患者様個人の感想であり効果・効能を保証するものではありません。